top of page

【親愛なる読者の皆様へ】 ブログの位置を引っ越します




おはようございます〜こんばんは!


ブログからは、或いはリアルでもご無沙汰してる方は大変ご無沙汰しております高山です。


えー今回は、というほどでもなくやや業務連絡。かなり以前ではありますが告知しておりました通り、ブログの位置を引っ越します。


About → Hidenori Takayama のプロフィールページのどこか へ 。



理由


① コロナ禍じゃなくなっておりますので、そこまでブログに時間を割いていられない。が先ず一つ。


 各SNSなども含め、コロナ禍でこれはヤバそうと始めて、とはいえ単価の高い弊業界、これはもう案の定、直接の案件獲得などには至らなかった(ブログは始めからそういう意図も無く。)ものの、不幸中の幸いブログは特に、主には元々自分を知る人+α 程度がいいところではあったものの、そこそこの人数の方々とのある種のコミュニケーションツールにはなっていた・いるかと思います(たまたまロングセラーになった記事は未だに読まれ続けていて、弊店クラブゼロのNo.1記事嬢は25,000pvとかにまでなっていて、せっかくならそこからお話とか来ないかな〜?と僅かに手を入れたりもしてはみましたが)。


 その他SNSも、特に若めの世代ではそのフォロワー数が人気や信用を示す一つの値という認識は大きいと思うし、設計事務所や建築家は歌手やタレントetc.に比べると全体として、フォロワー数1ケタ2ケタ少ない…。という如何ともし難い部分はありつつ、まだまだ幾らでも伸ばしたいとは思いつつ、多少はフォロワーさんもいてくれております。ありがとうございます。

( 弊事務所としては Xはそこそこ・Instaが全然[フォローお願いします!m(_ _)m ]、LinkedInはわりとかもしれない・Facebookはホリエモンがオワコンって言ってたし…完全にではないなと思うものの、ホットとは言えないようには思うのでほぼ放置状態。)


 政治でもSNSがなかったら躍進しなかった人もいたことでしょう。テレビはテレビとして残るだろうとは思うけど、日本全体として企業が使う広告費がテレビよりYoutubeの方が大きくなっているという情報に触れた事もあり(コロナも終わって、かつYoutubeバブルという程の現象もとうの昔に収まったかとは思いつつ、世のインフラに近い定番メディアになっている事かと。)、Youtubeこそはやっておりませんが、SNSは企業や、人によっては人にとって欠かせないツールになる・なっているのは明らかなので、今はあまり手が回っておりませんが、息長く続けて参る所存です。


② 事務所としてはブログより、これまでの実績や展望を見てほしい。が一つ。


 そこまで緻密に分析している訳ではないのですが、このウェブサイト全体として、幸か不幸か、ブログのこれまでの上位3記事のPVが、弊事務所のウェブサイト全体の割合の半分以上を占めている…という。これは記事に関するキーワードがグーグルの検索で直接ヒットしているというところが大きいです。


 が、このサイトの項目は大きく分けて今7(6)つ。サイトトップからどのくらいブログに流れているのかは気にもしていなかったものの、累計すると50記事以上、相応のボリュームはあるのでブログのみに流れちゃう人もいるかもな。と。ブログを書くのも仕事の一環ではあるけれど、これが本職ではない!設計やデザインしたもの見て!という心の叫びから。です。笑


 これまでかつて、このウェブサイト自体は主にポートフォリオ(投資の世界でも使われるけど、クリエイティブ関係の人間が使う場合はいわゆる「作品集」の事を指します。)を見せるためのものとして開設・更新していたに過ぎないものの、そーろそろウェブ経由で仕事きてもおかしくはない。来た事ないから分からないけど。というところもあり。


 読んでくださるのはもちろん嬉しい事ながら、ブログは事務所としてというより自分個人に近いような事も書いているので、スタッフがいる訳ではないので現状は殆ど事務所=自分みたいなものではありつつ、まだまだ予定はないものの、いずれは自分だけでない運営をしていくだろうし、個人寄りで書いている内容などが目立ちすぎてもな。というところもあり。


 うちのような事務所は特に、どこも・どこまでいっても代表者の動向やら言動やらが気にされる比重は大きいと思うので、自分に興味を持ってくださる人は持ってくだすっても有り難いし、このブログのいいところとしてはSNSとは異なり、PV数こそあれフォローもフォロワーもなく、文字数制限もなく、読みたい人がどちらかというと能動的に訪れて読んでくださっているので、幅を持たせすぎないように / なるべくアンフォローされないように。など、ヘタに何かとぶつかったり避けられたりすることをさほど気にせず思ったことや状況などをかなり深くorそんなこんなを広げてでも(必要に応じて希釈して分かりやすいようにとでも言いますか、)書けるので、このブログにはこのブログにしかない有用さはしかとある。と思っています。


 また、文章にも人間性とかキャラって表れるかと思うので、こうやって書くことで誰かしらに伝わる何かしら(適当の極み…笑)が今後もきっとある事かと。ブログはブログでというか、単純に書くという行為も好きな方だし、今後も続けますので、よろしくお願いいたします。


 文章にすると長すぎてまとまらない&リズム的に脳にあることを言葉でサクサク伝えたい!みたいな時もあり、ボイスメモ(自分の声だけが人に伝わるのは特に自分としては&相互にもキモ過ぎるかと…)か、ボイスメモして文字起こしとかにすれば大量の情報を伝えられそうに思い、さすればこういうコンテンツを毎週更新でも不可能ではなさそうだなぁ…と思った事もあり、自分や事務所、建築やデザインなどに興味関心を持っている方々とのより良いコミュニケーションの方法がないかも、常に考えていたり模索してますし、してゆきます。


 ではでは今回はこれにて!いきなり動かすと、あれ?という方もいるかと思うのでそこまですぐには移動させませんが、画像の通り引越しの段ボールが届いた段くらいのかんじで、わりとすぐ目に移動させる予定ですのでご承知おきください。


もう一度、弊ブログの位置は、About → Hidenori Takayama の プロフィール欄のページ内のどこか。に引越します。


Thank you for your reading!




Comments


bottom of page